サイトアイコン 日本放送作家名鑑

岐部昌幸 独占インタビュー

名前岐部 昌幸
きべ まさゆき
出身地群馬県太田市
生年月日1977年10月9日
主な担当番組– ゲームセンターCX
– 勇者ああああ
–  シューイチ
など

アンケートへの回答をもとにインタビュー取材

Q:放送作家になったきっかけは?

・(動機)フォークダンスDE成子坂さん
単独ライブ「自縛」(VHS)を見て衝撃を受けて、
どういうカタチでもいいので、お笑いの世界に携わりたいと思いました。

・(きっかけ)ワタナベエンターテインメント オーディション
放送作家のなり方がわからず、芸人オーディションを受けました。それが縁で事務所ライブをお手伝いするように。

Q:人生で1番好きだったテレビ番組は?

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!


深田 岐部さんがお笑い好きというイメージはなかったので「お笑いの世界に携わりたい」というのが少し意外でした。

岐部 子どもの頃からドリフが好きで特に『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』が大好きでした。そして、大学生のときにボキャブラブームになり、いろんな若手芸人さんを知ったわけですが、群馬在住だったので気軽に劇場に通えませんでした。そんななか、TSUTAYAでボキャブラに出演していたフォークダンスDE成子坂さんの単独ライブのVHSを見つけたんです。当時は芸人さんのネタのビデオはほとんどなかったので、珍しいなと思いつつ借りて。もともと「GAHAHAキング」で成子坂さんのネタは見たことあったのですが、その単独ライブの内容に度肝を抜かれました。生意気な言い方になりますが、見たことのないお笑いのパターンがたくさん詰まっていて、とにかく斬新だったんです。

深田 僕はボキャブラは見てなかったんですけどフォークダンスDE成子坂は伝説のお笑いコンビですよね。

岐部 あえて「医者」みたいなベタな設定を選んで、これまでの医者コントにない笑いを展開したり。「全米が泣いた」的な映画予告の笑いもこの中でやっていました。この単独以外でも、あるお笑いトーナメントの2回戦で1回戦のネタを倍速でやったり、よくわからない対決が急に始まって「うわ~!俺の負けや」とよくわからないうちに決着がつくネタ(有名な「芋泥棒」)のはしりだったり。桶田さんの何をしでかすかわからない雰囲気、村田さんの切れ味抜群のツッコミ、でもどこかチャーミング。そんなおふたりが存在するお笑いの世界に触れてみたい、それがこの世界を目指した動機だったと思います。

深田 ワタナベエンターテインメントのオーディションを受けたのはいつですか?

岐部 僕は群馬県前橋市にある群馬大学に通っていたんですけど、就職活動をしないまま卒業して、卒業後に半年間バイトしてお金を貯めてから上京しました。それから紆余曲折あって、オーディションを受けたのは上京してから、さらに半年後ですね。

深田 話が逸れますけど国立大学に行ってるってことは勉強できたんですね?

岐部 勉強できたというより、行かざるを得ない事情がありまして……。実家がそこそこ貧しかったんです。団地住まいだったんですが、大人になって母から聞いたら家賃が1万2千円だったそうで。しかも我が家が住んでいた1階が一番安かったみたいです(笑)。余談ですが、ウチの2階にはブラジル人の家族が住んでいて、サッカーのワールドカップの時期になるとお祭り騒ぎで騒音が凄かったのを覚えてます(笑)。日本人がワールドカップで熱狂する前から2階のドタバタ音で「あ、いまワールドカップやってるんだな~」って大会の存在を認識してました。
……話を戻して、そんな家庭環境だったので、いざ大学受験のときに「国立で実家から通える大学なら行かせてあげてもいい」と親に言われて、それってもう選択肢が群馬大学しかないんです。受かってよかったです(笑)。地方の国立大ってやはりマジメな人が多く、県内唯一の国立大なので地元企業であればそれなりに就職できる環境のなか、就職活動すらしないというのは大学内でもかなり変人に見られましたね。あと、卒業後にバイトの面接受けるときも「え? 群馬大学出てなんでウチのバイトに?」と、ヤバいやつに思われて、なかなか受からなかったですね。あくまでも20年以上前の話ですけど。

深田 上京してから紆余曲折あったというのは?

岐部 ちょっとした行き違いから、上京してすぐにバイト先の社員さんにグーで殴られて心がボッキリと折れ、「上京して一人暮らしなのに引きこもり」というなんとも燃費の悪い生活を送っていたんです。そのあたりは拙著「ゲームセンターCX 作家岐部の挑戦」に書いていますので、気になる人は立ち読みしてみてください(笑)。
3か月くらい引きこもってましたが、さすがにお金がヤバくなり、ルノアールでバイトを始めつつ、そろそろ動かなきゃなと思ってナベプロのオーディションを受けました。

深田 そのオーディションをきっかけに劇場ライブの手伝いをするようになったんですよね?

岐部 そうです。劇場で1年くらいお手伝いをしていたら、そのうちナベプロ内に番組制作部を作るという話があがりまして。所属タレントを使った番組企画を制作まで含めて自社でやる、というプロジェクトの会議に、企画書作成担当の末端作家として僕も呼んでもらえたんです。その場に放送作家の安達元一さんがいらっしゃって、安達さんのもとで日々、企画書を作るようになりました。のちに飯島愛さんMCの番組が通って、その深夜番組でテレビの放送作家としてデビューさせてもらいました。

深田 岐部さんも企画書を書きまくっていた時代があったんですね。

岐部 当時はパソコンを使いこなせる放送作家がそれほど多くなく、僕は大学でパソコンを習っていたので当時としてはかなりワードを使いこなせる方でした。今の優秀な若手作家さんの企画書とは比べ物にならないですけど、図形やワードアートを使った企画書は当時としては見栄えが良く、ウソみたいな話なんですけど、自分の作った企画書のフォーマットが出回っていた時期もありました。

深田 へぇ~、そうなんですね。そこから放送作家として食えるようになるのはどれくらいですか?

岐部 劇場を手伝ってから2年ちょっとくらいですかね。『ゲームセンターCX』が始まったぐらいからギリギリ生活できるようになったと記憶しています。

深田 岐部さんといえばゲームというイメージですけど、その話は次の項目で聞かせてもらいますね。

岐部 わかりました。

名前岐部 昌幸
きべ まさゆき
出身地群馬県太田市
生年月日1977年10月9日
主な担当番組– ゲームセンターCX
– 勇者ああああ
–  シューイチ
など

Q:今まで自分が通した中でベストな企画は?

※それぞれディレクターと詰めて、ですが

・(番組企画)カメレオン
ピカルの定理のコーナー企画になる前、全く関係ない特番として放送したのですが、企画書を作っている時点で「あ、これは通るな」と確信したのは後にも先にもこれだけです。

・(コーナー企画)関ジャニ∞クロニクル 英会話伝言ゲーム
外国人の知り合いが、私が担当していると知らず「すごく面白いテレビがあるよ」と教えてくれたのがこのコーナーでした。

Q:ディレクターやプロデューサーにアピールしたいことは?

・テレビゲームをテーマにしたコンテンツ
・放送作家の中でオートレースに関しては一番詳しいと思います。
(中学時代から父に連れられ現在もレース場に足を運んでいます。森且行選手の日本一も生で見届けました。群馬県民の私の中ではギャンブルというより迫力あふれるマシンスポーツを観る感覚です)


深田 岐部さんはテレビ界ではもちろん、世間のゲームファンにも知られた存在だと思いますが、そもそも子どもの頃からゲーム好きだったんですか?

岐部 先ほども言いましたが家が貧しかったので、当時大ブームだったファミコンは買ってもらえませんでした。そんなある日、母親が新聞の地域欄の「売ります買います」という、いまでいうジモティみたいな記事に「格安でゲーム機を売ります」という一文を見つけて、僕に内緒で買ってくれたんです。ただ、いざ届いてみたらファミコンではなく、見たことも聞いたこともない「セガ」とかいう謎のゲーム機だったんですよ。母親からすればファミコンもセガも同じゲームだと思ったんでしょうね。当時、全国各地で同じような悲劇が起こっていたみたいなんですけど(笑)。でも、実際に遊んでみたらセガのゲームも面白かったですし、でもやっぱりファミコンでドラクエやりたい! みたいな執着心は消えなかったり。

深田 なるほど、ファミコンへの飢えがゲーム好きを増幅させたわけですね。

岐部 のちにファミコンも手に入れることができたんですが、それが、お金持ちの同級生のお古でした(笑)。お金持ちのクラスメイトが「ファミコンが黄ばんじゃったから新しいのを買うんだ~」って言ってるのを耳にして、家で「なんであの子は2台買うのにウチは1台もないの!」と母親に愚痴ったら、あとでこっそり母親がそのお金持ちの家に菓子折りを持って「捨てるファミコンを譲っていただけないでしょうか?」って。本当に母は偉大ですね。

深田 泣けるエピソードですね(笑)。ゲームの仕事をやるようになったきっかけは『ゲームセンターCX』ですよね?当時からゲーム好きっていうのが知られていたんですか?

岐部 僕がある特番の会議が始まる前に、ゲーム雑誌の「ファミ通」を読んでいたところ、その場にいた大御所ディレクターから「こいつ、いい年してファミ通読んでるぞ~」とイジられたことがあったんですよ。いまなら大人でゲーム好きも珍しくないですけど、当時はオタクや子供の遊ぶもの、というイメージが特に上の世代の人には強かったのかもしれません。これからヒリヒリする構成会議が始まるというのに、会議でもロクに発言しない若手がのんきに、いまで例えるならコロコロコミック読んでるみたいに見えたのでは。

深田 確かに変な奴とは思いますね(笑)。

岐部 私にとっては数日間引きずるようなショッキングな出来事だったんですが、実はその会議に先輩作家の酒井健作さんもいて、そのときのやりとりをずっと覚えていたみたいなんです。そして『ゲームセンターCX』の立ち上げの際「ゲームが好きな若手作家」が必要になって、「あ!あのイジられてた彼!」と僕の存在を思い出し、お誘いの連絡をくれました。

深田 それでいうと、その先輩ディレクターのいじりがなかったら呼ばれてない可能性もあるし、その後の数々のゲームの仕事にもつながっていない可能性があるわけですよね?それすごいターニングポイントですよね。

岐部 そうですね。例の上京したのに引きこもっていた期間も、お金がないからひたすら古いゲームをして時間を潰していたんです。それが、古いゲームに有野課長が挑戦する「ゲームセンターCX」に活かされるという……。ゲームに限らず、放送作家のキャリアを振り返ってみると「無意味に思えたアレがのちの仕事につながってる」といういうことばかりです。自分は「川に流れる小さな葉っぱ」のように生きてきた人間で、あちこちで荒波や激流に揉まれるけど、時々いい景色が見えるなぁ、みたいな。流されるまま生きてきたら、現在にたどり着いた、という感じですね。

深田 ゲームの仕事って番組以外にも何かやられてるんですか?

岐部 ゲーム会社さんのYou Tube動画の構成や、イベントの進行台本、ゲーム原作のアニメ脚本、最近ではついに、ゲームのシナリオを書くお仕事も頂いて、いろんな景色を見せてもらっています。

深田 ちなみに元々好きだったゲームも仕事になると嫌になったりしないんですか?

岐部 僕の場合はむしろゲームの仕事をやるようになってから、より多くの作品に出会う機会が増え、さらに好きになった感じです。この打ち合わせ前もゲームやってましたし(笑)。子どもの頃の「ファミコン買ってもらえなかった」という思いの反動が、いまだに続いているんでしょうか(笑)。

深田 それは天職ですね。あとは岐部さんがオートレースを好きだというのは知らなかったです。

岐部 父親が好きでよくオートレース場に連れて行ってもらっていたんです。「ケンミンショー」でも度々イジられていますが、群馬県民にとってレース場に遊びに行くのはそんなに抵抗がないというか、レジャー感覚。むしろウチはオートレースを通じて父と息子の関係性が深まりました。オートレース歴かれこれ30年になる僕が声を大にして言いたいのが「公営競技の中でオートレースが一番面白い!」。こんなに面白いんだからもっと盛り上がって欲しいっていう思いをずーっと抱えていて、そういうお手伝いをしたいと思っています。生配信とかも増えてきているので、放送作家に出来ることはあるんじゃないかなと。オートレース関係者の皆様、オファーお待ちしております!

深田 ゲームもそうだと思いますけど、好きなことを仕事としてやりつつ、その世界を盛り上げられたらいいですよね。

名前岐部 昌幸
きべ まさゆき
出身地群馬家太田市
生年月日1977年10月9日
主な担当番組– ゲームセンターCX
– 勇者ああああ
–  シューイチ
など

Q:仕事を始めてから1番衝撃を受けた放送作家は?

・北本かつらさん
いろいろな意味で、とにかくすごい人です。

Q:自分がディレクターだったら放送作家は誰を呼ぶ?

・堀江利幸さん
・石原健次さん

Q:仕事を始めてから1番衝撃を受けたディレクターは?

(お会いする人みなさんになにかしらの衝撃を受けておりますが、最初という意味で)
・藤本達也さん
ゲームセンターCXの原点は藤本さんといっても過言ではありません。

Q:テレビ史上、最高の企画だと思うのは?

・ドリフの少年少女合唱隊の早口言葉

Q:今後、関わってみたい番組は?

・新しいアプローチの音楽番組

Q:今後の放送作家としての展望や人生の目標は?ィレクターは?

・地元・群馬の魅力を発信するコンテンツ・イベントづくり

Q:まだ出来ていないけどいつか仕事をしてみたい芸能人は?

・太田光さん(ゲーム番組)

Q:放送作家になってから1番嬉しかったことは?

・宮本茂さん、岩田聡さん、槇原敬之さん、桜井和寿さんなど、同じ世界にいたら口もきいてもらえないような他ジャンルのトップクリエイターの人たちと仕事としてお話できたこと。


深田 北本かつらさんとはどこで仕事をされていたんですか?

岐部 僕がナベプロの劇場の手伝いをしていた時に、芸人さんのネタ見せにも参加させてもらっていたんですが、ネタを見る4人の作家さんの中に北本かつらさんがいらっしゃったんです。そこでの芸人さんのネタへのアドバイスがとにかく的確で、さらに、自身のエピソードトークも交えながら、たとえ話をされたりするんですが、それも面白くて。芸人さんを前にめちゃくちゃ笑いを取るんですよ。当時僕は、かつらさんの言うことを逐一ノートにメモしてましたね。本当に勉強になりました。

深田 かつらさんで覚えているエピソードありますか?

岐部 ある時、ネタ見せ終わりに「岐部くん、メシ行かない?」と誘われたんです。当時、表参道にあった変わり種の多いちょっとリッチな回転寿司に行ったんですけど「岐部くんさ、せっかくならいろんな種類を食べたいじゃん? だから、1個ずつ食べない?」と言われて、「ハァ?」と思っていたら、かつらさんが好きな皿を取って、2貫あるうちのひとつを食べて、僕に「はい」と残りを渡すんです。その後も、かつらさん一貫食べて、残りを僕が食べて……。そして、すごいスピードで食べ終わったら「じゃあね、バイバイ!」と去っていきました。その行動に、僕はいたく感動したんです。「ああ、こんな後輩との食事もエンターテインメントにするのか!」って。
変わり種を含めたくさんの種類を食べられるし(知らない魚の味を知れる=作家としての経験値にもなる)、あと、高い皿を取りにくいであろう後輩にも気を使わせずに済む。なにより、こうして他人に話せるエピソードにもなる。他にも、ある番組のお手伝いをしたところ「バイト料5,000円(値段は仮)あげるけど、このままもらうか、じゃんけんして勝ったら倍、負けたら半額をやるかどうする?」などと、ちょっとしたことでも常に面白がろうとする、放送作家になるべくしてなった人だなぁ、と。

深田 確かに。

岐部 かつらさんの話ってウソかホントか分からない、うさんくさい内容が多いじゃないですか?(笑) どう考えてもインチキな話なんだけど、すごく魅力的で、会議中なのについついみんな聞き入ってしまう。そんなキャラでありながら台本書かせたらめちゃくちゃ丁寧! そうかと思ったら一時、住所不定でネットカフェで暮らしているみたいな噂が流れたり。でも結局、いまや結婚してお子さんもいて……この振り幅なに!? まさに人生そのものがエンターテイメントですよね。

深田 リスペクトすごいですね(笑)。ちなみに最近はかつらさんとはお会いしてるんですか?

岐部 いや、最近は全然お会いしていません。久々にお食事に行かせていただきたいんですけどね。かつらさーん、久しぶりに回転寿司でも行きませんか~!(笑)

深田 堀江さん、石原さんについてはいかがですか?

岐部 堀江さんは同じ群馬出身なんです。「ケンミンSHOW」のプロデューサーさん曰く、なぜか、群馬出身の放送作家が多いそうで。堀江さん、安達元一さん、オークラさん、永井ふわふわさんなど。堀江さんは、同郷ということもあってよく食事に連れて行ってくださる数少ない先輩作家です。堀江さんも石原さんも会議での意見が前向きですよね。後輩作家のアイデアに対して「そうじゃなくて」というよりは「こうするともっと面白くなるかもね」と拾ってくださるお2人です。とても感謝していますし、尊敬しています。

深田 ディレクターの藤本達也さんは僕は『シルシルミシル』でご一緒させてもらっていたんですけど、多くのディレクターから天才と言われていて番組作りへの思いもとても熱い方ですよね。テレ朝の藤井智久さんからの信頼が厚くていろいろな番組に呼ばれているイメージなんですけど、後輩ディレクターの番組にも監修的な立場でよく呼ばれているのでみんなから信頼されてる方なんだなと思いますね。

岐部 僕は『ゲームセンターCX』でご一緒させていただいたのが出会いだったんですが、最初の印象は「この人、字がキレイ」だったんですよ(笑)。

深田 あ、藤本さん、字キレイなんですか?(笑)

岐部 昔はナレーション原稿を手書きで書いていたので、藤本さんの仮ナレの文字を見て「キレイな字を書く人だな~」って。もちろんディレクターとしても優秀で、感性だけじゃなく、ちゃんと理論に基づいて面白いモノを作られる方だなと思います。ディレクターとして編集能力がとても高い方とほうぼうで耳にしますが、「スーパーマリオワールド」や「忍者龍剣伝」「セプテントリオン」など、ゲームセンターCXの人気が高いエピソードの多くは藤本さんが担当しました。

深田 僕もちょっと前にテレ朝の特番で藤本さんが監修的な立場で入られていたんですけど、藤本さんから送られてきた編集チェックのメモを見せてもらったら、めちゃくちゃ細かいこと書かれていたんですよね。「あのVTRにここまで指摘する部分があったのか!?」「監修の立場でここまで細かく見るのか!?」って驚いたんですけど。メモを見せてくれたディレクターも「藤本さんの言うことって全部正しいって思えるんですよね~」って。

岐部 本当にすごい方だと思います。

深田 放送作家としてやりたいことは地元の群馬のお仕事なんですか?

岐部 そうですね。恩返しといったらおこがましいんですけど、地方自治体の「町おこし」的なことって、「もっとうまくできるのにな~」と思うことが多いんですよね。僕のイメージは「すぐ“○○まんじゅう”作るな~」っていう(笑)。

深田 確かに(笑)。僕も以前にこのサイトの取材を受けた時に「地方自治体とかから町おこしの仕事を放送作家にオファーして欲しいという目標がある」ということを言ったんですけど、その時の記者さんも「地方自治体ってTシャツとか作るだけで終わっちゃうことが多いんですよ」って言ってました。

岐部 これもさっきのオートレースと一緒で放送作家に出来ることがあるんじゃないかと思うんです。この「放送作家名鑑」はそういったマッチングのプラットフォームでもあると思うので、ぜひ地方と放送作家をつなぐ場にもなって欲しいですね。そうそうたる作家さんが名を連ねているわけですし。

深田 あ~、いいですね。僕もこの放送作家名鑑で取材を受けてくれた方から「このサイトから仕事が来るようなことやってよ」と何人かから言われたことあったんですよ。「取材した放送作家が40~50人集まったらそういう動きも考えてみます」と言っていたんですけど、そろそろ40人なので、ちょうどそういうことも考えていたところです。

岐部 よろしくお願いします!

深田 では最後に。「放送作家になってから1番嬉しかったこと」の項目で宮本茂さんという名前を挙げられてますが、マリオを作った有名な方ですよね?

岐部 そうです、ゲーム界の神様みたいな方ですね。ニコニコ超会議でよゐこの有野さんが「マリオメーカー」というゲームで作ったオリジナルのマリオのステージを色んな有名人にプレイしてもらう、というイベントの構成とMCをやったんですけど、サプライズゲストでマリオの生みの親である宮本さんに出ていただくことになったんです。しかし、出演はシークレットだったので、誰にもバレないよう、進行内容を把握している僕が1人で宮本さんと打ち合わせすることになったんです。そうしたら、宮本さんもウロウロできないので部屋にお一人でいらっしゃって。会議室で僕と宮本さん、2人きりに。

深田 それすごいですね。

岐部 緊張して、一応企画の趣旨を伝えなきゃ、と丁寧に「えー、今回なんですが、マリオメーカーというゲームがありまして……」とゲームの説明から始めたら「ええ、知ってます。私、作りましたから」ってニコニコしながら言われまして。僕、この世で唯一、宮本茂にマリオの説明をした人間だと思います(笑)。
同じゲーム業界にいたらまともにお話なんてできない雲の上の存在にも、他業種の放送作家だったからこそ対等に仕事の話ができた。まさに放送作家になって良かったな、という瞬間でした。

深田 ゲームファンにとっては夢のような体験ですよね。

岐部 あともう1つ、宮本さんに関して自分の中で思い出深いエピソードが。宮本さんが手掛けた作品の中に「ピクミン」というゲームがあるんですが、ダウンタウンの松本さんがこの「ピクミン」が好きで、かつて『人志松本の〇〇な話』という番組を担当していたときに、ピクミンに関するVTRを流すことになったんです。その時に、ピクミンの説明だけでよかったんですが、作った宮本茂さんがいかに偉大な人物なのかということまで掘り下げて構成に盛り込みまして。そうしたら後日、NHKで松本さんと宮本さんが対談をすることになり……。「あの対談のきっかけは、あのVTRでは?」と密かに思っているんです。実際は全く関係ないのかもしれませんが(笑)。

深田 へぇ~、それも夢のような体験ですね。それもこれも会議前にファミ通読んでたからですもんね?(笑)

岐部 あのファミ通がいまの人生の流れを決めたんだと思うと不思議な気持ちですよね。あのときイジってくれた武闘派ベテランディレクターさんに足を向けて寝られませんね。変に気張らずに、流されるままに生きてきましたが、貴重な体験をたくさんさせてもらっているなと思います。

名前岐部 昌幸
きべ まさゆき
出身地群馬県太田市
生年月日1977年10月9日
主な担当番組 – ゲームセンターCX
– 勇者ああああ
–  シューイチ
など

【取材後記】

色々な放送作家を見てきて、僕の中で”ある法則”がある。

それは…自分の好きなジャンルで絶対的な立ち位置を築いている放送作家は穏やかで優しい。


それが、好きなことをやれているという充足感からなのか?
仕事が無くなることはないだろうという安心感からなのか?
他者から必要とされているという自信からなのか?

その理由は分からないがとにかくこの法則は外れたことがないと思っている。

そして、岐部さんもこの法則に完全に当てはまっている。
岐部さんが怒っているところは見たことがないし、いつも穏やかで優しい。

ただ、一方で僕はこんな疑念も抱いていた。


「大好きだったゲームも仕事にしてしまったら義務感になって好きじゃなくなってるのではないだろうか?」と。

もし取材で聞いてみてそうだったとしたら他言せずに墓場まで持っていこうと思っていた。

しかし、いざ聞いてみると全然そんなことはなかった。
ただの純粋なゲーム少年、いやゲーム中年だった(笑)。

いつだって真理というものはシンプルだ。

――圧倒的に好きなモノを持っている人は強い。

これも僕の中での絶対法則なのだが、
それがある人は他者のことを素直に認められるからか、
人のことを褒めている時はとても楽しそう。

放送作家の北本かつらさんやゲームの神様・宮本茂さんの話をしている時の岐部さんはとても楽しそうだった。


中学生以来、ほとんどゲームをやったことがない僕だが
「久々にゲームセンターでも行ってみようかな~」なんて思ってしまった。

深田憲作

モバイルバージョンを終了