名前藤澤 朋幸
ふじさわ ともゆき
出身地東京都板橋区
生年月日1978年10月2日
主な担当番組– 帰れマンデー見っけ隊‼
– 帰れま10
– お助け!コントット
– 特捜警察ジャンポリス
など

アンケートへの回答をもとにインタビュー取材

Q:放送作家になったきっかけは?

・作家に誘ってくれた大隈いちろうさん、松本哲也さん
・背中を押してくれたDragon Ashメンバー
・勘違いさせてくれたデーブ八坂さん

Q:人生で1番好きだったテレビ番組は

・HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP

Q:ディレクターやプロデューサーにアピールしたいことは

・曲がりなりにも15年ほど演者側にいたので、
そのキャリアを活かせる場面はあるかもしれません。
・YouTubeチャンネルやTikTokアカウントの運営を多く担当しているので、
テレビとの連動などでお役に立てそう。


深田 藤澤さんは放送作家になるまでの経歴がかなり特殊ですよね。順を追ってお聞きしますね。10代の頃は芸人をやられていたんですよね?

藤澤 はい、高校1年から大学2年くらいまで芸人として活動していました。高校の同級生とコンビを組んでいたんですけど、僕らはバナナマンさんに憧れていたこともあって、事務所はM2カンパニー(今でいうホリプロコム)にお世話になっていました。

深田 どういう経緯で高校生で芸人をやることになったんですか?

藤澤 僕が通っていた高校がわりと芸能関係が多かったんですけど、同級生の友達にピン芸人がいたんですよ。そいつの家に泊まりに行った時に「ちょっとお試しでやってみる?」っていう話になって、お笑いライブのオーディションを受けに行くことになったんです。

深田 藤澤さんは学生時代の友達が凄いメンバーですもんね?ドラゴンアッシュとか友達ですもんね?

藤澤 メンバーのうち3人が高校の同級生なので、もう20年以上の付き合いになりますね。

深田 他に学校にはどんな人がいました?

藤澤 先輩に市川海老蔵さんがいらっしゃいました。

深田 僕みたいな田舎もんからしたら考えられない環境ですよ(笑)で、芸人を辞めることになったのはなんでですか?

藤澤 今でもやっているライブなんですけど人力舎が主催している「バカ爆走!」によく出させてもらっていたんです。そのライブでネタをやって10週勝ち抜いたらテレビによく出ている芸人さんたちと同じライブに出ることが出来たんですよ。当時はボキャブラ全盛期だったのでボキャブラに出ている人たちと同じ舞台に立てるってことで僕らも頑張ってやって、9週まで勝ち抜くことが出来たんです。

深田 凄いですね!

藤澤 でも10週目挑戦の時に僕も相方も緊張してしまったのか、ネタ中に2人同時にセリフが飛んじゃったんです。で、結果も負けてしまって。その後、もう一度、9週目までは進めたのですが、また10週目で負けちゃって。まぁ、それだけが理由ではないんですけど、今思えばそこで心が折れてしまって徐々に芸人からフェードアウトしたっていう感じですね。

深田 その後、音楽の道に行ってますよね?

藤澤 はい、その相方が元々バンドがやりたかった人間で。僕は正直、さほど音楽には興味なかったんですけど「電気グルーヴでいうところのピエール瀧さんみたいなポジションになってくれればいいから」って説得されてやることになりました(笑)

深田 確かエイベックスでしたよね?

藤澤 最終的にエイベックスのヴァイナルレコーズっていうレーベルにお世話になりました。

深田 CDは何枚くらい出してるんですか?

藤澤 全国流通した音源はシングル2枚、アルバム2枚だと思います。芸人は5年、バンドは10年やったので、およそ15年ほど出る側を経験させてもらいました。

深田 そこからどうやって放送作家に?

藤澤 芸人時代からお世話になっている大隈いちろうさんという先輩がいまして、その方は芸人からディレクターになられた方なんです。で、僕のバンドが解散したタイミングで電話をくれて「作家とか興味あるなら俺が面倒見るけど?」って誘ってくれまして。最初は迷ってたんですけど、やらせてもらうことになって、それで入れてもらったのがNHKの「Shibuya Deep A」という番組なんです。そこには大隈さんと同じく、芸人時代にめちゃくちゃ可愛がってもらっていた先輩の松本哲也さんという方も作家で入られていて。僕にとっては大好きな先輩2人と仕事させてもらえるというありがたい環境でした。

深田 ドラゴンアッシュに背中を押してもらったというのは?

藤澤 僕が放送作家をやろうかどうか迷っている時に、ほとんどの知人が反対してたんですよ。僕もその時30歳過ぎてましたし「今から放送作家とかやって大丈夫?」みたいな感じで心配されて。そんな中でドラゴンアッシュのメンバーは「藤澤はモノを書く仕事をした方がいいと思うから絶対やった方がいいよ」って言ってくれて。芸人を辞めた後、僕が脚本を書いて降谷建志(Kj)くん主演の自主映画を撮ったことがあったんですよ。それもあって僕が放送作家になるっていうのを後押ししてくれて僕もやってみようと思えたんです。

深田 ドラゴンアッシュに背中押されるってすごいですね。デーブ八坂さんに勘違いさせてもらったっていうのは?

藤澤 放送作家を始めてから、あるときに若手作家が集まる飲み会で八坂さんと初めてお会いしたんですけど、そこで僕が楽しくしゃべってるのを見て「藤澤君は放送作家向いてるよ!」って言ってくださったんです。番組はもちろん、企画会議すら一緒にやったこともないのにそんなことを言ってくれて。「いろんな番組のエンドロールで名前をよく見る八坂さんにそんなこと言ってもらえるなら俺いけんのかな?」って、良い意味で勘違いできたんですよね。しかもその後、僕と1回も仕事をしたことがないのに番組に呼んでくださったんですよ。八坂さんには本当に感謝してます。

深田 このサイトで八坂さんの話はよく出るから、やっぱりあの人凄いな~。

藤澤 僕の人生は本当に人に恵まれて、人に救われてここまでやってきたのでその人たちになんとか恩返ししたいですね。