名前安部 裕之
あべ ひろゆき
出身地大分県出身
生年月日1976年4月3日
主な担当番組– トリビアの泉
– ジョブチューン
– 乃木坂工事中
– ナニコレ珍百景
など

Q:人生で1番好きだったテレビ番組は?

未来ナース

Q:ディレクターやプロデューサーにアピールしたいことは

東大法学部卒です


深田 東大卒ということもありますし、安部さんがどんな子供だったのか非常に興味はあるので色々お聞きしたいと思います。ちなみに、僕がこの放送作家名鑑をやり始めてから色々な人に「あの人のインタビュー見たい」っていうリクエストをもらうんですけど、安部さんのリクエスト多いんですよ。けっこう謎な部分が多い人のイメージがあるので。

安部 あ~、そうなんですね。

深田 学生時代はどんなタイプの子供だったんですか?

安部 小学校の頃はクラスの中心にいるリーダー的存在でしたね。そのリーダー性が年を追うごとに落ちていくことになるんですけど(笑)

深田 落ちていくんですか?(笑)

安部 はい。それでも高校くらいまではそれなりにリーダー性はあって、生徒会長とかやってましたけど。

深田 そうなんですか!?ちなみにテレビとかお笑いは好きだったんですか?

安部 人並には見てましたけど、そこまで大好きという感じでもなかったです。というのも僕は大分県出身なんですけど、民放が2チャンネルしかなくて「笑っていいとも!」が夕方にやっているような地域だったんですよ。日テレの「24時間TV」も10時間ぐらいしか放送されないし。それに中学・高校は寮に入っていたのでテレビもほとんど見る習慣が無くなってしまって。

深田 寮?安部さんってどこの高校行ってたんですか?

安部 中高とラ・サールだったんですよ。

深田 ラ・サールだったんですか!?

安部 ラ・サールの寮はゴールデンタイムの時間帯は「義務自習」といって勉強机に座っていなきゃいけないルールになっていたんですよ。その中で、週に1時間だけゴールデンタイムにテレビを見られるというルールがあって、どの番組を見るかは寮の階ごとに投票で決めるんですけど、だいたい「元気が出るテレビ」でしたね。ただ、ある時期に「東京ラブストーリー」というドラマが面白いという噂が流れてきて僕は「東京ラブストーリー」を見てみたい派だったんですけど、激しい選挙戦の結果、「元気が出るテレビ」派に負けて、結局1度も見れませんでしたね。

深田 東大に行こうって思ったのはなんでですか?

安部 僕はラ・サールでも成績がいい方で常に学年でベスト5に入ってるような生徒だったんですよ。ラ・サールで成績がいい子は必然的に東大を受けるみたいな雰囲気があって、僕も自然と東大を受けた感じです。法学部に入りましたけど、弁護士になりたいとは思ってなくて、世の中のこういう所おかしいよなーみたいな憤りは割とあったりしたので、政治家になるんだろうなくらいの気持ちでした。

深田 リーダー的存在だったのが大学に入ってからそうじゃなくなったのはなんでですか?

安部 少しチャラめのテニスサークルに入ったんですけど、入った後で中高と6年間男子校だったので女子と全くしゃべれないことに気づいたんですよ(笑)平気で女子としゃべれたり、下の名前で「なんとかちゃん」って呼べる男子に劣等感を抱いちゃって(笑)

深田 なるほど。でも確かに中高の6年間を女子としゃべらないって、けっこう大きいことですもんね。で、就職活動でテレビ局とか広告代理店に照準を合わせたのは、大学に入ってからメディアへの思いが芽生えたんですか?

安部 そのサークルで、自然と女の子としゃべれる奴らに勝つには、面白いことを言うしかない!って間違った方向で戦い始めちゃって。その結果、なぜかテニスサークルの仲間を巻き込んで学園祭で演劇をすることになったりしたんですけど(笑)そういう経験を通じて、自分はアイデアを出すのが得意なのかもと思うようになって、発想力とか企画力が活かせる仕事をやりたいと思ったんですよね。

深田 僕は東大に入るような人の感覚が全く分からないんですけど、安部さんの場合は勉強で圧倒的な努力をしたのか?それともナチュラルに勉強とかすぐに暗記できちゃうのか?どういう感覚なんですか?

安部 少なくとも勉強量が凄かったタイプではないですね。自分が面白がれるものはすぐに覚えられたんですよ。僕は勉強もわりと面白がれたんですよね。

深田 例えば、人の顔を覚えるのも早いですか?安部さんは乃木坂46、欅坂46、日向坂46の番組を担当されてますけど、ああいった人数が多いグループの顔とかもすぐ覚えます?

安部 すぐ覚える方だと思います。あとはこれはどういう能力か分からないですけど、坂道グループのメンバーについて言うとブログを読んだらその人のことがなんとなくわかるっていうのはありますね。オンエア見て、ブログの文章を何日分か読んだらなんとなくのキャラクターは掴めますね。

深田 へぇ~、読解力が凄いってことなんですかね。なんにせよ、やっぱり天才タイプですね。