
名前 | 長崎 周成 ながさき しゅうせい |
出身地 | 兵庫県神戸市東灘区出身 |
生年月日 | 1991年6月30日 |
主な担当番組 | – フワちゃんTV – アオハルTV – ZIP! – サムライバスターズ など |
Q:仕事を始めてから1番衝撃を受けた放送作家は??
・桝本壮志さん
AとBの案を即座に思いつき、度肝を抜いたあと隠し球のC案でさらに超えるアイディアを出されていた。惚れました。
Q:自分がディレクターだったら放送作家は誰を呼ぶ?
・竹村武司さん
会議でネテロ会長に見えました。
深田 桝本さんとは何の番組でお仕事されていたんですか?
長崎 特番で1度ご一緒させていただいたんですけど、桝本さんはその特番の第2弾から参加されたんですね。僕を含めて第1弾からやっていたメンバーは、心のどこかで「番組内容的に1回目を超えるのは難しいかもなぁ」と思っていたんです。それで第2弾の1発目の会議で初めて企画内容を聞いた桝本さんが即座に番組のリニューアル案をA案とB案、2つ出されたんです。その2つとも凄く良くて「それだ!!」となって決定しかけた時に「ちなみにこんな案もあると思うんですけど…」と出してきたC案が、A案B案よりも面白くて「それでいきましょう!」となったんです。
深田 カッコいい(笑)。
長崎 スマート過ぎでした。事前に用意してきた案ではなく、その場で3つの面白い案を即座に出したことも凄かったですし、そのA案・B案・C案のカードの切り方も完璧で。A・Bでうならせて、それを超えるCを出してその場にいる全員を納得させるっていう。キュンとしちゃいました。「これが放送作家なのか!?」って思いました。それから自分も3枚のカードを切るアイデアの出し方を試すんですけど、うまくいった試しないですね(笑)。とんでもない経験値と分析・アイディアの上に成り立つ特殊スキルです
深田 これはカッコいいエピソードですね。あとすみません、この竹村さんのネテロ会長って誰のことですか?
長崎 漫画「HUNTER×HUNTER」に出てくる修行しまっているおじいちゃんです。ネテロ会長は百式観音ってやつを操るんですけど、百式観音は100本の手で色んな角度から殴りかかってくるんですよ。
深田 僕は「HUNTER×HUNTER」読んでないので、よく分かんないですけどそういう人がいるんですね(笑)。
長崎 竹村さんとお仕事させていただいたのは特番で1度だけなんですけど、まさに百式観音みたいに見えたというか。演出から出された宿題に対して、宿題のお題だけじゃない番組のアイデアを色んな角度から出されていたんですよ。自分は出された宿題のアイデアを出すだけだったのに、この人はお題を自分で生み出しているなと思って勉強になりました。ここまで番組のことを考えなきゃいけないんだって。
深田 なるほど。「ネテロ会長に見えた」の意味が分かりました(笑)。元フジテレビのマイアミ啓太さんとは「アオハルTV」でお仕事されてましたよね?
長崎 はい。あの番組が始まる前に僕ら世代の若手放送作家数人が呼び出されて、広尾の中華に集められたんですね。ほぼみんなマイアミさんとは面識がなかったんですけど。
深田 ほぉ。
長崎 お店に入ってからはしばらくただただ飲み食いが続いて、僕らとしては「これ何のために呼ばれたんだろ?」って、ドキドキしてたんですよ。そしたらマイアミさんがトイレに行って、戻ってくるなり「秋からゴールデンのレギュラー始まるから。よろしくね」って。
深田 なんですか、そのカッコいい感じ(笑)。
長崎 そうなんですよ。僕はその時のマイアミさんが永ちゃんに見えましたからね(笑)。で、そのお店を出た後に「このお金で次のお店行って、企画考えて今度の会議で持ってきて」って言って、僕らにお金を渡して去って行ったんですよ。あの帰り際の背中、忘れられないですね〜。
深田 すごいな~。
長崎 そういうことを素で出来る人なんですよね。僕はマイアミさんのことをルフィだと思ってますから。
深田 色んな人に例えるの好きですね(笑)。
長崎 僕は「学校へ行こう」とか「めちゃイケ」が大好きでしたけど、放送作家としてテレビで総合バラエティを担当する機会はないんじゃないかと思っていたのでそれが出来ることになって本当に嬉しかったですね。
深田 実際に会議で一緒にやってみてどうでした?
長崎 衝動的に面白いと思ったことを理論とか成立とか関係なく「これやろう!」って迷いなく突き進める人だなと思いました。「これ面白くない!?」って。いい意味でノリとか勢いでやっちゃう人というか。