名前藤原 ちぼり
ふじわら ちぼり
出身地岡山県岡山市
生年月日1979年6月17日
主な担当番組– サラリーマンNEO
– となりのシムラ
– 笑アニさまがやってくる
など

アンケートへの回答をもとにインタビュー取材

Q:放送作家になったきっかけは?

・2007年のM-1グランプリ。サンドウィッチマンさんの優勝を見て上京
・内村宏幸さんのコント講座


 藤原さんは大学を卒業してから何年かは、地元の岡山で就職して働いていたんですよね?

 そうです。ホームページを制作する会社に勤めていたんですけど、28歳の時に会社が倒産することになってしまって…サイトの企画をする仕事だったので「何かを企画する仕事が出来ないかな…」と考える中で、放送作家という仕事が選択肢の1つに浮かんだんです。ただ、「この年齢からじゃ遅いよな」とも思って、すぐに放送作家を目指そうとはならなかったんですけど。

 そんな時にM-1のサンドウィッチマンさんの優勝を見たんですね?

 はい、サンドウィッチマンさんの優勝を見て感動して「自分も今からでもやれるんじゃないか?」って勇気を貰って、思い切って放送作家を目指すことにしたんです。

 それで上京したんですか?

 そうですね。

 東京に来てからはまず何をしたんですか?

 ネットで放送作家スクールを探しました。調べたらマセキ芸能社がスクールをやっていたので、電話してみたんです。そしたら、「(作家コースは)今期はやってないです」と言われて。それで他のスクールを探したら、放送作家の内村宏幸さんが、通信で「コント講座」を始めるっていうのが出てて、それでその講座を受けたんです。

 内村宏幸さんっていうのは、コント界の大御所放送作家ですけど、ウッチャンナンチャンの内村光良さんの従兄弟の方ですね。「夢で逢えたら」「ごっつええ感じ」「やるならやらねば」「気分は上々」「内村プロデュース」「笑う犬」「LIFE」「サラリーマンNEO」と、挙げればキリがないほど、数々の人気番組をやられてきた方です。それで内村さんに弟子にとってもらったんですか?

 いえ、その通信講座では特に何もなかったんですけど、講座のおかげでコントの書き方は分かったので、自分でコントを書いて、当時放送していて好きだった「サラリーマンNEO」宛に送ってたんです。そしたら、しばらくして演出の吉田照幸さんから連絡が来たんです。「(コント作家としての)可能性あると思うから一度会ってみますか?」と。

 おぉ~、凄いですね。吉田照幸さんって朝ドラの「あまちゃん」の演出をされてた方ですよね。

 そうです。それでNHKでお会いして、「サラリーマンNEO」に入れていただいたんです。会議は参加せずにコント案だけ出すスタイルでしたけど。

 「サラリーマンNEO」で内村さんにも直接会えたわけですよね?

 はい、コントの収録には行かせてもらっていたので、そこで通信講座を受けていたことをお話させていただきました。その後、内村さんには2010年にあった、「笑う犬」の復活特番に呼んでいただいたり、仕事で色々とお世話になっていますね。

 ちなみに上京する時、すでに今の奥さんと付き合っていたんですよね?「放送作家になりたいから上京する!」って、どんなリアクションでした?

 そりゃあ、ビックリしてましたね。もう29歳になる時でしたから。まず僕が先に上京して、その半年後くらいに奥さんも上京してきました。看護師なんで、東京に来ても仕事はあるだろうと。

 ただただぼくの興味で聞きたいんですけど、どうやって知り合ったんですか?(笑)

 奥さんは同い年なんですけど、お互い25歳の時に、友人の結婚式の2次会で知り合いました。
   
 で、結婚はいつしたんですか?

 30歳の時です。

 藤原さんからプロポーズしたんですか?

 そういうとこまで聞きます(笑)箱根旅行に行った時にしたんですけど…その時は「考えさせて」って断られたんですよ(笑)

 その後の旅行、めちゃくちゃ気まずいっすね(笑)

 そう、箱根からの帰りは気まずかったですよ(笑)まあ、その時は放送作家として食えるか食えないかぐらいの微妙なラインだったんで、迷うのも無理はないんですけど。で、3日後ぐらいに、「OKです」って言ってもらって、結婚することになりました。

 よかったよかった。