

名前 | 高橋邦彦 たかはし くにひこ |
出身地 | 神奈川県 |
生年月日 | 1978年5月23日 |
主な担当番組 | – ダウンタウンのガキの使い!!笑ってはいけない – 新しい波24 – AI-TV など |
Q:今まで自分が通した中でベストな企画は?
「ガキの使い 笑ってはいけない」の体張りブロックでやった「真っ二つお椀喰い」です。
割れたお椀に熱々の豚汁を入れて飲むというものです。
映った時間は僅かでしたが、僕的には最高の瞬間でした。
深田 これ去年の「笑ってはいけない」でやったやつですよね?「お笑いウルトラクイズ」に通じる体張りものですね。僕も関わらせてもらってますけど、あのネタ考えるの大変でしょ?
高橋 そうですね。でも「笑ってはいけない」をやらせてもらって嬉しかったのは、スタッフのみなさんが“圧倒的に量を考えている”ということですね。
深田 どういうことですか?
高橋 外から見てたら「あんな面白いの、どんな天才が考えてるんだろう?」と思ってたんですけど、中に入ってみたら「色んな人たちが死ぬほど考えてネタ出して作ってたんだ!」って分かって安心しました(笑)
深田 「笑ってはいけない」のネタはスタッフが考えてますけど「ガキの使い」のレギュラーで歴代の面白かった体張り系のネタを「あれ誰が考えたんですか?」「じゃああれは?」ってディレクターの先輩に確認したら、ほとんど松本さん考案だったんですよ。
松本さんはほんまもんの天才ですよ(笑)
高橋 そういう天才は一部の人だけでいいですよ(笑)「笑ってはいけない」はみんなが血のにじむ努力の末作られてたって知れたことがぼくにとっての収穫です。
深田 あれ考えてる時期は「笑ってはいけない」の作家はちょっと頭おかしくなりますからね(笑)ぼくは自分の心がコントロール出来なかった5~6年前は毎日ずーーーっとネタ考えすぎて1回気絶しそうになったことありましたから(笑)
高橋 でも本当にありがたい仕事に関わらせてもらいました。
深田 あのブロックに出る芸人さんたちも「これが俺たちにとっての紅白だ!」って気合がすごいですもんね。あの体張りの収録終わった後、他のネタの収録は続いているのに、体張りに出てた演者さんだけで謎の乾杯やってますもんね(笑)
高橋 あれ青春って感じしますよね。
自分は面白いライブではめちゃめちゃ笑うけど、面白くないときは寝てしまうのでライブにはいけないなとおもいました。